サバ屋のblog

BL小説の感想とか日記みたいなもの

【BL感想】『デッド・スポット』(五百香ノエル著)を読んで

百香ノエル先生の『デッド・スポット 幼馴染み冒険隊 デッド・スポット 幼馴染み冒険隊 (キャラ文庫)』を読みました。

 

 

幼馴染×少年BL×冒険

はい。久しぶりに自分のなかでヒットした作品です。

 

この作品は、著者のあとがきに書いているように、『スタンド・バイ・ミー』や『グーニーズ』のような幼馴染たちのミステリー冒険ものに、BLをかけ合わせた感じの物語です。

スタンド・バイ・ミーのような、ガキンチョ同士が集まって何やらやたら大人びた会話をして(でもかっこいい)、なにやらちょっぴり悪さをする

という、あの特有の世界観が好きな人はぜったいに楽しめます。

キャラクターが6人とけっこう多いのですが、それぞれにお約束な個性や役割がありますし、

(悪ガキ、気の強い女の子、おっちょこちょい、優等生……etc)

でもBLだけあって、小学生なのに一人一人かっこいいという。(後に中学生になります)

個人的には子どものころにハマって読んでいた『パスワードに気をつけて』シリーズを思い出して、懐かしい気持ちになり、のめり込んで読みました。

トム・ソーヤも好きだったなあ。

 

昔を思い出すキャラクター

それから、もう一つの好きな理由。

 

この作品、メインキャラクターの性格や外見の設定、恋心に悩む姿など、いろいろひっくるめて、昔の耽美系を彷彿とさせるものがあります。

風と木の詩』『トーマの心臓 』や、栗本薫先生の作品あたり。

キャラクターは、とにかく人形のような美形ですし、『幼馴染』という設定もあってか、関係性にガラスのような美しさを感じます。

文体も、なにかとお美しい。

(発行日は1999年のようなので、JUNEよりだいぶ後の作品かなと思いますが。どうなんだろう。)

 

これが『少年少女冒険もの』というジャンルに引き続き、私がこの作品を好きな2つ目の理由です。

 

あんまり見ないような

こういった少年少女冒険ものってあんまり見かけない気がしますね。

同じミステリーというジャンルでも、大人向けの探偵・警察BLものはそれこそ山のようにありますが。探せばあるのかもしれませんが。

ジャンルでいえば、私は完全にこっちのほうが好みなんですがねえ。映画観るのにハマったきっかけも『スタンド・バイ・ミー』でしたし。

これでBLやっちゃうと、やっぱり年齢的に引っかかるからか。まあそこはねえ。読んでても「あれ?これ大丈夫か」とは思うけれども。

わりとそこは「これはファンタジー」と割り切って客観的に読めば、なんとかなるというか。

 

 

 

【BL感想】『is in you(一穂ミチ著)』を読んで

一穂ミチ先生の『is in you [新聞社シリーズ] (幻冬舎ルチル文庫)』を読みました。

直接的なネタバレはありませんが、展開を匂わせる部分もあるので未読の方は本編を読むことを推奨

 

 

少女漫画のような美しさと、地に潜むリアリティ

少女漫画のようなどきどき感と、世界すべてを浄化したような美しさが味わえる作品です。

言葉の選び方、設定、舞台、とにかく何もかもが美しくて、もはや欠点(汚れ的な意味)を見つける方がむずかしいくらい。

著者の作品自体、もともとそういう(現実世界を美しく描いている)傾向がありますが、この『is in you』は他の作品と比べても二割増しくらい美化されているように思います。

 

メインキャラクター2人にしても、いかにも学校や社会を闊歩しているような人たちです。

一方はイケメン、スポーツマン、モテモテとーーどこの王子様かよというくらい完璧男ですし、もう一方(主人公)に関しても、目立ちはしないけれど、決して下層にいるタイプではなく、斜め上あたりを一人でひょうひょうと飛んでいるような人間。

両者とも、ぱっと見ではわかりやすい欠点みたいなものは見えませんし、陰と陽でいえば完全に陽でしょう。

 

言葉がいい

それから言葉の選び方が一穂ミチ先生の作品のなかでもとくにが好きで、かなり何気ないシーンでも、はっとさせられたり、しっくりとした表現が返ってきます。文章に関してほとんど興味関心のなかった私でも、一文一文追いかけてしまうほど。

 

前半はすべてが美しい

全体を通してシンデレラ・ストーリーのようなキラキラ感がありますが、とくに前半部分はもう本当に汚いところが一切ないといってもいいくらい、この世のすべてを浄化させたように美しいです。

 

ですが注目するのは、後半部分。

ただの少女漫画で終わらないのがこの作品のすごいところです。

完全に真っ白な前半部分に対し、後半は少し陰りが見えるのですが、あくまでこの美しい世界を壊さない程度にさらっと描かれていて、なのに強烈なインパクトを残しています。

 

『こういうの』を集めた感じ

それから、何度も読んでいると、実に不思議な作品だなあと思います。

なぜかというと、設定とか、キャラクターとか、一つ一つを見る変わっているんですよね。

統一感がない……というのは良い言い方じゃないですが、たくさんの要素をひたすらつぎ足してつぎ足して作られた感じというか。(あくまでイメージです)

連載漫画とか読んでいるときの感覚に近いかもしれません。「こういうの入れたら面白いよね」という要素をたくさん詰め込んでるような。

削ぎ落として見ると必然性はなさそうなのに、エンターテインメントとして見ると、盛り上げるのに必要不可欠な装飾品になっていて。

部分部分を見ると不思議なのに、全体を通して読んでいるときはぜんぜん違和感がなくて、キャラクター、設定、世界観、すべてにとんでもなく引き込まれていく。

 

うつくしい場面、どきどきする瞬間、萌える設定やキャラクターすべてを詰め込んで作られた作品、というのが一番しっくりくる気がします。

 

meet, again. (ディアプラス文庫)』を読んだときも、これに近い感覚がありましたね。 

 

主人公が可愛い

あと、これは完全に私の好みですが、主人公がとにかく可愛い。

やることなすこと、口から出る言葉、とにかく可愛い。『 ペーパー・バック 1 [新聞社シリーズ《番外編》] (幻冬舎ルチル文庫)』はさらに可愛さが増していてどうしたものかと思った。

だけど可愛いだけじゃなく、きちんと自分の筋を通すところもあって、男前。

主人公は可愛いくて男前。

相手は完璧超人の王子様。

このキラキラした世界をひっそり見守っていきたい。そして、これが永遠に続いてほしい、という気にさせます。

 

 

数年前は真逆だった

でも一時期というか、少し前までは、真逆だったんですよね。

昔は残酷なまでにリアルな男同士の恋愛を描くようなBLにハマっていて、キラキラしすぎている作品はどうにも読めなかった。もちろん、今でも好きだけど。

ただ最近は受け止める体力、精神力がなくなってきたからか、「もうとにかく幸せになって!」と思うようになりました。

ドラマって経済が上向きなときほど、辛い作品が流行って、不況なときほど底抜けに明るい作品が流行るってどこかで聞いた気がしますが、完全にこれかもと思ったり。体力、心の余裕、社会の切迫感みたいなものが大いに影響している。

長さ的にも、小説は一巻で終わるもの、漫画は3巻以内のものを選ぶようになってきた。

 

 

【BL感想】『キス』(一穂ミチ著)を読んで

一穂ミチ先生の『キス (ディアプラス文庫)』を読んだ感想を書いていきます。

※ネタバレ注意

 

切ないけど好きな要素が多い

要素要素、場面場面を切り取ると他作品にはない魅力があふれている作品です。

幼なじみ、田舎町、女キャラクターの立ち位置、オレ様、言い伝え。

宝石を散りばめたような魅力的な設定と、キスをするシーン、告白するシーンなど、印象に残る場面の数々。

メインキャラクターの関係は『藍より甘く』を思い起こします。

引っ込み思案で内向的な男の子と、外向的でオレ様な男の子という非常に対象的な性格。

内向的な主人公が活発でリーダーシップのある友人に引っ張られて、外の世界に駆け出していくというところに非常に共感しました。

 

後半の展開

そのぶん、後半の展開があまりにも切なくてしんどい。『meet, again. (ディアプラス文庫)』に通ずるような残酷さを感じます。

前半で物語にのめり込みすぎたせいで、最初読んだときは気持ちが離れそうになりました。

でもやっぱり要所要所に鋭くまぶしい輝きがあって好きな作品。

 

 

 

【BL感想】『ふったらどしゃぶり』(一穂ミチ著)を読んで

一穂ミチ先生の『ふったらどしゃぶり~When it rains, it pours~ 完全版 (ディアプラス文庫)』を読んだ感想を書いていきたいと思います。

 

大人向けな恋愛

一言で言えば、大人の女性向けの恋愛マンガに、BLをサンドしている感じ。

一般的なBLでは書かないような描写が多い作品というか、恋愛の醜い部分や人間のきれいとは呼べない部分が多く描写されている作品のように思いました。

著者の他の作品と比べてみても、ひと味違っているように思います。

 

なかでも、胸に突き刺さったのは異性愛の描写。

この作品では、同性愛と異性愛の両方が書かれていますが、さすがに著者が女性ということもあってか異性愛の描写はとくに現実的でリアリティがあります。

へたをすれば、メインの恋愛がのまれそうなくらいどろっとしていて、自分自身、少し痛みを抑えながら読んだ次第です。

 

心より身体

そして著者にしてはめずらしく、心より身体のつながりを大きく描く作品でした。

身体が先につながって、そのあとで心がついてくる。

このへん共感できるかできないかで、好き嫌いは分かれそうです。

 

エンターテインメントとして面白い

このように作品の中身やテーマはたぶん好き嫌いは分かれると思うのですが、エンターテインメント作品としてとても面白いです。

セリフのやりとりのリズムが良くて、コメディが入っていて楽しく読めますし、息をつく暇なく事件もぽんぽん起こって、気がついたら読み終わっていました。

なので、一般的なBLではあんまり書かれてないとか、身体が先だとか、そんなことを冷静にぐだぐだ考えられたのは、ある程度時間が経ってから。 

 

スピンオフ作品も面白い

そしてこの『ふったらどしゃぶり』のスピンオフ作品『ナイトガーデン 完全版 (ディアプラス文庫)』も、とても良い。

 

『ふったらどしゃぶり』にも登場した藤澤和彰さんのお話です。

スピンオフ作品なのに、まるで恋愛の形が違います。

『ふったらどしゃぶり』が持つ者たちの大人の恋愛なら、『ナイトガーデン』は、はみ出し者がやっと辿り着いた愛でしょう。

エンターテインメント性や単純な面白さでいえば、『ふったらどしゃぶり』なのですが、恋愛のカタチとしては『ナイトガーデン』が好みですね。

まだ読んでない人は、彼のことが苦手でも、とりあえず読んでみてほしい。

おすすめです。

 

一穂ミチ先生のおすすめBL小説はこれ。好みの順にランキング付けしてみた

一穂ミチ先生のBL小説を好みの順に並べてみました。

自分の趣味趣向のみで選んだので、世間的な人気やとっつきやすさなどは完全に無視しています。

一穂ミチ先生の作品を何冊か読んだ人、読んだことがなく、これから読もうとしている人には手に取るきっかけになれば幸いですし、

自分と同じように一穂ミチ先生の作品が好きな人なら、共感あるいは「こういう系統が好きなんだな」と同志だけにわかる規則性を感じていただけると嬉しいです。笑

 

 

一穂ミチ先生のおすすめBLランキングしてみた

【1位】おとぎ話のゆくえ

豊かな自然と澄んだ空気がただよう『田舎』が舞台の幻想的な物語。

この作品の最大の魅力は、【持つ者】と【持たない者】が、対比的に描かれているところです。

生まれも育ちも真逆の人間同士が、互いに惹かれていく様を、視点を交互に切り替えながら繊細に描かれています。キャラクターが個別に放つ魅力は言わずもがなですが、対比が互いの魅力をさらに引き立たせています。

田舎という世間と隔離された舞台が、タイトルの通り、夢の中にいるような幻想的な背景をつくっており、かつ息をのむような美しいシーンの連続。

全部好き。何もかもが好きな作品です。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【2位】アロー

社会の片隅で生きる【持たない者】たちのお話です。

この作品の最大の魅力は、キラキラしたところがないところ。

唯一あるといえば、メインキャラクターのビジュアルの良さくらいで、BLによくあるスーツをかっこよく身にまとってバリバリ仕事をするようなキラキラした描写もなければ、やたら頭が切れて社会的地位が高くていろいろ持っている……そんな王子様もほぼ登場しません。笑

それどころか、日も浴びないような夜の街が舞台。

底辺というよりは、いわゆる社会の片隅で、自分なりのリズムで毎日を送っている、【持たない者】たちのお話です。

ただそこにあるのは人と人とのふれあいだけ。

助け合って、惹かれ合って、それを日常として生きていく。このなんともいえない力の抜けた関係性と、ゆったりとした世界観が心地いい。そしてやさしい。

ある意味そこに他にはない類の美しさを感じます。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【3位】is in you

少女漫画っぽくキラキラして綺麗な作品。

アローが地下の住人なら、こちらは地上の人間たち。かわいいし、かっこいいし、なんでもできるし、モテモテ。読んでいるだけでどきどきします。

でも、ただキラキラしているだけか、というととてもそうじゃない。

全体に漂う少し重みのある空気感と、主人公のすこし冷めた性格やセリフの言い回し、そして深みのある人間描写がリアリティを感じさせる。

夢の世界のようで、現実世界のような。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【4位】藍より甘く

メインキャラクター2人の人間性の良さと、『関係性』が魅力的な作品。

ここがすべて、といってもいいくらい。「好き」という自分の感情以上、相手のことを大切にしようとするところにとても好感が持てます。

読めば読むほど、好きになる。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【5位】シュガーギルド

必要なシーンだけをぎゅっと凝縮させた美しい、ムダのない作品。

ステキな短編映画を観たときのような綺麗なまとまり方。最初に読んだ時、先が気になりすぎてほんとうに一瞬で読んだ。一瞬で読んだのに、きちんと余韻もあってずっと好きな作品。

 

【6位】ナイトガーデン

ふったらどしゃぶり~When it rains, it pours~ 完全版 (ディアプラス文庫)』のスピンオフ作品。

(まだ読んでない人は、『ふったらどしゃぶり』を先に読むことを推奨)

 

傷を負った動物たちが慰め合うようやさしい世界観。

『ふったらどしゃぶり』と同じく、傷を負ったキャラクターが互いを癒す作品です。

「面白さ」と「キャラクター」でいえば、『ふったらどしゃぶり』が上でしょう。それでもなぜ『ナイトガーデン』を上位にしたのかというと単純に、愛の形が好きだから。

こちらは、より逃げ場がない人たち。もう本当に社会で生きられないレベル。

彼(ら)がようやく自分の休まる場所に辿り着いたという嬉しさを含めると、どうしてもこちらが上位になってしまう。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【7位】ひつじの鍵/アンティミテ

落ち込んだときに読んだら元気になれる作品。

『ひつじの鍵』と、そのスピンオフ作品『アンティミテ』。

この2作品はシリーズは同じだけど、かなり色の違う作品です。ただ、どちらも同じくらい好きなので同時に挙げてみました。

 

『ひつじの鍵』は、ハイテンションでエンターテイメント性が高く、軽い気持ちで読める話ですが、読後の満足感もあるというふしぎな作品。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

スピンオフ作品『アンティミテ』も、これまた良い。

続編というより、完全に別もの。

食後のデザートではなく、ラーメンが来るレベル。だけど『ひつじの鍵』と同じく、エンターテインメント性も高いので、読んだあとは元気になれます。

スピンオフだと思って敬遠している人は、読まないと損。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【8位】ステノグラフィカ

新聞社シリーズ第3段『ステノグラフィカ』。

これまで紹介した作品に比べて、こちらはかなり仕事色が強い作品。基本的には恋愛がメインだけど、仕事の描写や、そこで起きる事件に多くのページを割いてる。

ただ職業とキャラクターとがマッチしているため全然くどく感じない。メイン2人のキャラも良いので楽しく読めた。

 

【9位】meet,again.

雪よ林檎の香のごとく (ディアプラス文庫)』のスピンオフ作品。

 

ミステリアスでふわふわしていてとらえどころがないのに、好きな作品。

がっつりとした恋愛作品でもなく、わかりやすい答えが出るわけでもない。キャラクターは魅力的だけど、好感度は高くない。笑

だけど人と人との感情がきちんと触れ合っているようなところが好きですし、ちょっとどの作品でも味わえないような独特の読後感があります。

 

※これから読む方は、『雪よ林檎の香のごとく (ディアプラス文庫)』を先に読むことを推奨。

sabaya.hatenadiary.com

 

【10位】窓の灯とおく

恋愛偏差値0の主人公が魅力的。

スクールカーストでいえば下の下のほうなのに、ストレートに物を言うので、キャラクターに引っ張られてすらすら読めます。言葉や行動に興味をひかれて、考え方や愛し方には共感できる。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【11位】アンフォーゲタブル

他作品に比べて、仕事の描写とダイナミックなストーリー展開が魅力的な作品。

いわゆるキャラクター同士のやりとりというより、シナリオで読まされます。新聞社シリーズのなかでもとくに壮大さがあって面白かったです。

 

【12位】青を抱く

とにかく主人公が良いです。

単純に可愛い、というのもあるけれど、主人公が放つ独特の存在感がたまらない。

そこに美しい水の描写や、自然豊かな舞台が合わさって、とても心地よい世界観を生み出しています。

展開は賛否両論のようだけど、自分は好きな作品。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【13位】さみしさのレシピ

この作品だけじゃないけれど、このゆったりとした、しっとりとした空気感が好き。大きなものは書いてないけど、そこが良い。伏線回収とキャラクターが魅力的。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

【14位】ふったらどしゃぶり

とにかく冒頭を読み始めたら止まらない。

客観的にストーリーの流れを見ると、大人の恋愛漫画や昼ドラっぽくてちょいと苦手だが、読んでいるうちはそれを忘れるくらいの面白さ。

テンポがよくてスラスラ読めて、キャラクターも魅力的で可愛い。

 

sabaya.hatenadiary.com

 

番外編

キス

こちらは、全体を通しての読後感は……という感じですが、世界観や設定、表現などは上位に匹敵するくらい好みな作品。

瞬間最大風速だけで計測するなら、確実に3位以内に入る。

 

ランク付けしてみたけど……

わからん!(笑)

一か月くらい悩みましたが、その時の気分によってけっこうかわりますね。たぶんもう一回ずつ読み返してみたら、かなり前後してしまうと思います。(1位〜4位あたりは不動だと思いますが。)

 

ちなみにランキングに入れていないものがあるのは、読んでから少し時間が経過しているからです。きちんと読み返してから反映させます。

 

ランキングを見返して思いましたが、とても偏りがありますね。

興味深いのは、すごく楽しく読めたのに『好み』という基準で考えたときには、後ろのほうになってしまうものもあったり、キャラクターだけ見れば、そこまで好みではないのに(笑)、意外と上のほうになるものもあったり。

「なんであの作品は入ってないんだ」と言われそう。

 

心でつながる作品が好み?

なぜかな、と考えましたが、それとなくハートフルに着地する作品より、心と心というか、魂と魂で繋がるような作品が好きなんだと思います。

世間的に人気があるのは、あっさり読めて可愛い、エンターテインメント性の高い作品だと思います。

ですが、個人的には少し重くて余韻が残る作品が好み。

 

設定がないのが好き

あとは、ほぼ設定がない、主張しすぎないのが好きなんですよね。

なんていうか、背景はまっしろでキャラクターだけがそこにいる、みたいな作品。

 

『おとぎ話のゆくえ』も『アロー』も『藍より甘く』もヒューマンドラマや恋愛がメインで、それ以外の描写がほぼない。

『is in you』も始まりは学生。

 

アニメ化に向いてるのは『イエスかノーか半分か』のようなアナウンサーという興味を引く設定と、スピード感ある作品なんだろうと思います。

 

が、私はゆったりした時間の流れで、だらだら会話してて、これといった設定のない作品が好きでしょうがないのです。

 

BL漫画だと『ブルースカイコンプレックス』、少女漫画になりますが、『僕等がいた』の学生編とか好きですし。